なんなん!?
勤務先で新しいシステムを導入しようとしている。テスト使用しろというので、帳票(お客様に送る書簡)を数種類出力してみた。
「最終期限は( )でございます」って、なんなん?(←大阪弁わかります?) 一番大切な期限の日付がブランクって。。。
他にも脱力するようなミスばかり。システム開発会社って、どーゆーチェック体制なん?
先月、初めて帳票サンプルをいくつか提示してもらったときも、話にならん!って追い返したいレベルだった。だいたい日本語があやしくて、営業担当と一緒に来たインストラクターが「えーっ、こんなのお渡ししてたんですかー!アハハ…!」と笑い飛ばしてた。
アハハって・・・なんなん?
あんた、笑ってる場合ちゃうんちゃう?
月曜日、ログイン方法について連絡があるというので朝から待ってたのに、こちらから電話するまで音沙汰なし。午前中は会議だったとのことで、やっと1時前に折り返し電話があり、「先週の金曜日の夕方から使えるようになってましたー」って。
はぁ? So What?
で、指示されたIDでログインしようとするが入れない。あれこれ試したけど全部NGで、結局、「それで入れるって聞いてるんですけどねー。●●さんに聞いてくださいー。」と責任転嫁。しかーし、わたしが●●さんに問合せメールを送った後で、さっきの担当者から「わたしのところにもコード表があったので送ります」とメールがきた。遅いっちゅーねん! だいたいログインの確認とか普通せえへんのん?
火曜日、メールで連絡のあったサポート窓口に電話したら、この電話番号は現在使われておりません・・・って。その旨報告すると「単なる書き間違いでした」やって。
も~~、なめたらあかんぜよ!
いや~、こんなところと、今後長いおつき合いをしたくない。他にいいシステムはないのか。。。ボスからは一刻も早く新システムに習熟し導入せよと指令が出ている。でも、習熟っていうより、未完成のシステムのテストをさせられてるとしか思えないんだけど。
カッカしながら帰宅したら、先日オーダーした本が届いていて、思わずにんまり。自分でオーダーしたものでも、届けてもらうとなんだかうれしい。しかも、シカゴから。本1冊でこんなに気分が変わるものなんだ。お盆休みは、さっさとレポートを仕上げて、ごろごろしながら本を読みたい。
| 固定リンク
|
「Diary」カテゴリの記事
- 地震、台風、カンボジア(2018.09.16)
- kindle本買ったの忘れてた(2018.05.03)
- もぞもぞ生きてます(2018.03.14)
- 英会話スクール乗換その後(2018.02.06)
- 英会話再開♪ロック話(2018.01.26)
コメント