サイケな授業
ロック講座、今週のお題はpsychedelia(←これが名詞形だとは知らなかった)ということで、ミニフィーチャーのPink Floydからスタート。プログレ四天王の1バンドだという認識だったけど、元はサイケロックだったのかー。
サイケロックの真髄は浮遊感…といってよいのだろうか。宙を舞うようなギターのフレーズ、不思議なコード進行がふわふわ感を増幅する。
しまった! 授業中に書いて提出するコメントに「デリッカー」(=サイケなファッションをしている人)という用語?のことを書こうと思ってたのに忘れてたよう。
新しいところではKula Shakerを聞いた。タイトル"Tattva"は、サンスクリット語で「真理」などの意味。これも「典型的なサイケロック」らしい。クーラは1枚だけCDを持っていて、インドっぽさが好きだった。ビートルズの影響ありと聞いて、なるほどなぁ。。。
リクエストコーナー(?)では、BBA(Beck, Bogert & Appice )がかかった! わたし以外にもう一人、リクエストした学生がいたらしい。30数人のうちの2人のリクエストというのはすごいよ!これはかけなあかんね!と先生もうれしそうに、♪Superstitionをかけてくださった。長いので途中までだったけど。
ラストはビートルズのサイケな曲ということで♪Lucy In The Sky With Diamondsを。
頭文字からLSDの歌だなどと言われているが、最近ネットサーフィン中に、この曲はルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」にヒントを得た作品だという話を見つけた。
♪セットリスト
Lucifer Sam (Pink Floyd)
Shine on You Crazy Diamond (Pink Floyd)*
Money (Pink Floyd)*
Superstition (BBA)
Boom Boom (Doctor Feelgood)
Tattva (Kula Shaker)
Hey Dude (Kula Shaker)
Lucy In The Sky With Diamonds (The Beatles)
[*はトリビュートアルバムから]
| 固定リンク
|
「Diary」カテゴリの記事
- もぞもぞ生きてます(2018.03.14)
- 英会話スクール乗換その後(2018.02.06)
- 英会話再開♪ロック話(2018.01.26)
- 飛んでゆけ~(2018.01.11)
- カレンダー探し(2017.12.20)
「music」カテゴリの記事
- あと3日。ジュニア・マンスのドキュメンタリー応援!(2017.04.28)
- 幻のギャレス来日/「階級」を超える合唱団(2014.10.28)
- Unsung Townにギャレス先生登場(2010.01.07)
- ギャレス・マローン再び(2009.05.07)
- Just One Night(2011.02.22)
「大学」カテゴリの記事
- こんな症状に気づいたら…(2011.04.15)
- 明けました@ウブド(2011.03.06)
- 根性物語(2011.02.12)
- 城ホールへ一歩前進(2011.01.20)
- 迷ったらイテまえ精神(2010.11.01)
コメント
うわ、「サイケ」!懐かしい響きですね(歳がばれる(^^;)
みれどさんの日記を見ていると、本当に学問を「楽しんでいる」という様子がよくわかりますね。
大学時代、こんな風に学問と接することができたら、もっと楽しかっただろうな~と思います。
自分はひょんな事から授業を「する側」に回ってしまったのですが、こんな風に学生に楽しんでもらえたらということで、講義作りにはかなり気合いをいれました。
この前の授業ではなんとか3時間、眠らせずにやり通したのですが、自分のメッセージが学生に伝わっているのか、とっても気になります。
近日中にアンケートが帰ってくるのを、ドキドキしながら待ってます。
投稿: 司 | 2007/05/13 10:46
♪司さん
実際は、楽しんでる以上に、苦しんでいるのですが。。。(+_+)
先生の気合いはストレートに学生に伝わります。だから、司さんの講義を受けた学生さんたちは、きっと、おもしろくて3時間があっという間だった~!と感じてると思います。アンケート楽しみですね!
ロック講座の先生も、わたしたちが授業中に書くコメントを読むのが、金曜の夜の楽しみなんだそうです(^^)。
投稿: miredo | 2007/05/14 20:05
学生のアンケートがPDFで送られてきたのですが、どえらく好評でした。
何が好評かというと、こっちであまりしゃべらずにいろんな問題を学生に考えさせたことです。
いくつかの課題を用意してグループ討議させたら、あまりにも楽しそうに盛り上がってるので声をかけづらくなり、討議時間を延長してしばらく放っておいたのですが、それが良かったみたいです。
何が幸いするかわかりませんが、何はともあれ「楽しかった」と言ってもらえるのは嬉しいですね。
投稿: 司 | 2007/05/17 14:16
♪司さん
よかったですね~!
トピックがつまらなかったら、学生もシ~~ンと盛り下がるだけなので、司さんの課題選択が大成功だったってことですね。
いつか司さんの講義をネット配信してくださいね!(^_-)
投稿: miredo | 2007/05/19 10:21